パンを作るのは難しい!
自己流でパンを作ろうと思ったときパン作りって難しそう!!って思いますよね。
実は意外に簡単なんです。(自己満足でいいんです!)
細かく生地の温度がぁ・・とか部屋の温度がぁ・・とか湿度がぁ・・というのは
自己満足から抜けて自分だけの特別なおいしいパンを作る!!とか
いつかはパン屋さんにって夢を追いかけるときに追及していきましょう!
流れとしては
1)ここの配合だけしっかりとね!
パン生地を作る・・・強力粉・水・塩・砂糖・インスタントドライイースト・油脂お好みで卵、スキムミルクなど
ボールに入れて混ぜる・・・混ぜる・・混ぜる・・・・・・ひとまとまりになったら台に移して
2)
生地をこねる・・・こねる・・・こねる・・途中台にたたきつけることも・・生地の配分により時間に差が出ます。
何分と決まりはなく、生地がしっかりとまとまってグルテンチェックしたときに薄い膜ができればOK。
(最初はうまく薄い膜ができないことがありますがそれでも作れます。)
3)
1次発酵・・・オーブンで35度で約40分ぐらい(常温でラップして放置でもいけますが時間がかかる場合あり)
4)ガス抜き・・・生地を軽く伸ばして丸めてを数分(2分ぐらい)
5)
ベンチタイム・・・生地を濡らしてしぼりかぶせて10分ぐらい
6)
成型・・・お好みの形にしたり具をいれたり
7)2次発酵・・・1次発酵と同じぐらいの時間
8)焼く!・・・パンによりオーブンの温度と時間に差が出ますが190度から200度で12分前後
9)
自己満足でおいしく食べる!
という感じでざっと流れを書けばこんな感じでパンができます。
最初はパンができた!という実感から
最初からパン作りの本に書いてある通りにやらないととか、パン屋さんみたいに綺麗なパンを!!
と思って作るのではなく、楽しく自分だけのパンをつくろっかなぁ!!ぐらいがちょうどいいです。
ざっくり簡単にパン作りの流れでした。
気を付けるのは最初の生地の配合です。生地の配合をミスるとパンはできても
おいしくなかったりして次作るのやめようかなと思うのでここだけは気を付けて
後はバババババってやっても意外においしくできますよ。
配合はレシピに書いてあるまま量は適当ではなくそこだけでも0.1g単位で合わせましょ。
以外と成功しますし、なんせ焼きたてパンは格別ですよねぇ。
おいしいパンを自分でつくったことを実感していきましょう!
自分で作っておいしく食べれるのって最高ですよね!
一つ成功したらまた次も作ってみようと思ってどんどんパン作りにハマっていきますよ!